企業研修をオフラインから、オンラインへ移行したお話。〜事前準備編〜

はじめに

クスールの学校事業部は、毎年、複数の企業さんから依頼され新卒研修の運営を担当させていただいております。そのため毎年忙しい春を過ごさせていただいておりました。(過去の実績紹介)

しかしそんな今年の春に、新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出たため、新人研修が延期・中止になったり、数社はオンライン研修に移行になりました。

このBlogでは、通常の企業研修をどのようにオンライン研修へ移行していったか紹介させていただこうと思います。

 

新型コロナウイルスの影響で研修に何が起きた?

この影響で数社が完全オンラインでの研修になり、その他企業は中止や延期を余儀なくされ、どの企業さんも2月中旬くらいからオンラインを検討されていたので、「急に決まった!冷汗」ということはなく、準備期間(心の準備)を持つことができました。

事前に考えたカリキュラム内容や日程に変更なく、ただ場所が会議室からZOOMに変更しただけで、とてもシンプルでした。

 

クスールが実施したオンライン研修の項目

実施期間や内容は各企業さまざまですが、下記の項目をオンラインで実施しました。各項目、前半は座学をし、後半は個人で課題制作していきます。課題制作では講師が個別にフィードバックする時間も設けないといけないので、オンライン内での工夫が必要でした。

・デザイン基礎・Webデザイン・UIUXデザイン・コーディング(HTML/CSS)

 

まずは、みんなでリハーサル!

講師のみなさんは教えるのはプロ!なので、あとはオンラインへの不明点(言い換えれば不安)を取り除いていく作業を、リハーサルという形で実施していきました。何度も何度も。

・不明点を先に洗い出し、どのように解決していくかみんなで考える。・座学、制作の進め方など実際にZOOMで実施。いろいろな状況を試す。・声は聞こえるのかどうか。・slackとZOOMを連動した授業の進め方の練習。・各自のインターネット環境の確認。・各自のデスク環境も整えておく。・ZOOMの機能、使い方を全員が理解する。・ホスト管理、ブレイクアウトルームをみんな触れるようにする。・休憩時間の取り方の検討。・1日の授業の流れを大体考えておく。・個別フィードバックのやり方

緊急事態宣言が出る前はオフィスにみんなで集まって、同じ場所でオンライン研修をやろうとしていましたが、4月に宣言が出て、私も含め講師全員自宅で実施するということを決定しました。

不安点紹介・質問がたくさんあると授業止まってしまう=>質問ルールを考えよう・個別フィードバックはどうする?=>別ツール使う?ぎりぎりまで不明・ZOOMのチャットって気づきにくい=>使わない。slackオンリー。・ZOOMのホストはだれにしておくのがいいのか?=>運営(私)・個人制作時間になったときできるのか?=>やらなきゃわからない・参加者はZOOMの使えるのか?=>若いから使えるはず。

などです。やらなければ分からないものは、いさぎよく実践しながら理解しよう!ということにし、臨機応変な実施体勢を整えました。

 

みんながメイン講師になる心構え

新型コロナウイルスがどれだけの人が感染してしまうかわからないものだったので、もしメイン講師が感染したら、もし家族が感染したら、という意識を持ってもらい、補助講師もメインを受け継ぐ覚悟を持ってもらいました。
なのでみなさん、いつもよりも増して健康管理にも気をつけていただきました。

 

参加者の事前確認

参加される新卒さんには事前に、下記のことは最低限聞いておきました。そして、もしかしたらの対処シナリオは考えておきました。

参加者のインターネット環境確認(当日にならないとわからない)・参加者のデスク環境確認(モニターなど)・PCのスペック確認

他社主催のオンラインイベントに参加

どんなにリハーサルをしたり、ネットで調べても、まだまだわからないことはたくさんあったので、実績のある方にお話をお聞きしたい!っと思い、ミテモさん主催のオンラインセミナーがあったので参加させてもらいました!

ここでは実際に、ミテモさんが体験されたお話を聞くことができ、自分が研修入るまでに、いろいろ聞けてとてもよかったです。
その他たくさんの方々がオンラインでイベントされていいたので、積極的に参加しました。

 

本研修が始まる前に自己紹介TIME実施

人数が多い研修は、研修がはじまった後に、全員の自己紹介に時間をとると、授業の時間に響くため、事前に社内の自己紹介時間に参加させていただき、講師の紹介も合わせてさせていただきました。
研修が始まる前に、お互いの顔をみれたことはとてもよく、安心材料になりました。

 

事前準備はこのような感じです。もっと濃厚でしたかが、ここに書き留められないので質問がある方はぜひぜひ連絡いただければお話します^^

後半は実施したオンライン研修をご紹介します。
後半:https://cshool.jp/blog/2020/06/13134.html